確かな技術と確かな知識、 職人としてのプライドを持つ者を選りすぐり、 くらしき工務店の家は つくられます。 大工、左官、板金、瓦、建具、電気、水道、他、 すべての職人が、信頼のおける職人です。 無垢材を相手に、高性能、高品質なものを つくるための最も重要な要素となります。 信頼できる職人との家づくり、 その職人が生涯にわたり、面倒をみていく、 他社には決して真似のできない強みがあります。 |
![]() |
ドイツや北欧では、「夏暑く、冬寒い」 性能の低い家は建築できません。 くらしき工務店は、温かく、涼しい家が基本です。 屋根 :5.23u・K/W(硬質ウレタン吹付け) 天井 :5.00u・K/W(硬質ウレタン吹付け) 外壁 :2.80u・K/W(硬質ウレタン吹付け) 基礎(立上り):1.78u・K/W(3種押出法ポリスチレン) 基礎(スラブ下):2.32u・K/W(3種押出法ポリスチレン) 断熱の性能は、上記を標準仕様とします。 ※外壁外張りの付加断熱の施工も可能です。 ■外皮平均熱貫流率 :0.43〜0.59W/u・K ※6地域の建築物省エネ法 :0.87W/u・K以下 ZEH基準 :0.60W/u・K以下 HEAT20 G1基準:0.56W/u・K以下 ■冷房期の平均日射熱取得率:1.5〜2.2 ※6地域の建築物省エネ法 :2.8以下 確かな数値で、性能を保証いたします。 |
![]() |
住宅の長寿命化や耐震性能の明確化は、 長期優良住宅の認定を取得することからはじめます。 耐震性能や断熱性能が高く敬遠され、 未だに普及率は高くありません。 建築基準法の1.25倍以上の耐震性能や 家の快適さに関わる断熱・気密の性能 、 維持管理に必要な様々な基準等をクリアし、 認定を受けることが価値ある家の証と言えます。 認定基準は、 ・耐震等級2以上 ※標準仕様は耐震等級3 ・省エネルギー対策等級4相当 ・維持管理対策等級3相当 ・劣化対策等級3相当 ・住宅履歴情報の整備と保存 など |
![]() |
岡山県内の木材供給会社が運営母体である 住まい夢ネットのメンバーとして、 みまさか桧や中国山地の良質な木材の普及に 努めると同時に長期優良住宅と併せた 地域型グリーン化事業に参加。 補助金の交付は、良質なものをリーズナブルに 提供する上で消費者にとって大きな味方となります。 補助金の実績概要は、H27年度 100万円/戸 H28年度 100万円/戸 H29年度 100万円/戸 H30年度 100万円/戸 H31年度 100万円/戸 その他、長期優良住宅の認定により ・税制優遇(不動産取得税、固定資産税など) ・フラット35S金利優遇 ・リバースモーゲージとしての評価向上など 様々なメリットがあり、デメリットは一切ありません。 |
![]() |
フローリング、窓枠、扉枠、全て無垢材を使用します。 無垢材を扱いなれた職人が、 他に類をみない厳重な下地の施工から目に見える 化粧仕上の施工まで責任を持って行います。 ただ無垢材を使用するのではなく、 目に映るあらゆる所に使用するのでもなく、 生活スタイルや家具などの ご要望やお好みに合わせて様々な材種の木を 使用し、統一感のある落ち着いた雰囲気の家を ご提案致します。 また、カラーフロア、サイディング、既製木建具は、 一切使用しません。 無垢材の持つあたたかみや香りを存分に味わって 頂ける家づくりを行います。 |
![]() |
設計から施工までの家づくりは、 年間3棟までとします。 くらしき工務店の設計・施工組織が 安定して高品質な家をご提供できる量が3棟です。 良いものをリーズナブルにご提供するには、 安定した家づくりの確保と共に、 無理をしてまで受注しないことが重要と考えます。 大工を中心とした職人にプライオリティを持ち、 互いの信頼関係が施工組織の基本となっています。 安いには理由があり、早いにも理由があります。 安かろう早かろうの負のサイクルを根絶するため にも、受注制限を設け、高性能・高品質な家を 安定してご提供し続けることに努めています。 |
![]() |
お引渡し後のアフターサービスは、 設計・現場監理者である私が責任を持って ご対応させて頂きます。 自らの仕事に責任と誇りを持ち、 生涯面倒を見ていくという職人達だからこそ、 良いものがつくれると考えています。 施工品質には、絶対の自信を持っており、 竣工、お引渡し後10年間は、無償対応と しております。 ※電気機器や設備機器類の不具合に関しては、 各社メーカーの保証内容とさせて頂きます。 雨漏りや配管の漏水などが偶然おこることは ありません。 設計者、現場監理者、職人が全く気づかないという こともありえません。 家づくりに対してどれだけ真剣に考え、真摯に 向き合うかで、家の品質と性能は決まります。 |
![]() |
〒710-0036
岡山県倉敷市粒浦351番地3
TEL:086-424-7744
FAX:086-486-4842
MAIL:ono@kurashiki-koumuten.com